大百池公園(おおどいけこうえん)は2㎞上流の泉谷公園から湧き出た水が流れてきている大きな池があります。
近くには、ミスターマックスというショッピングセンターやしまむらグループのショッピングモールもあり、買い物のついでに子供を遊ばせにくる方や、大きな池でカエルやザリガニ取りで遊んでいる親子、ウォーキングをする高齢者などで利用する方が多い公園です。
子供を遊ばせる遊具もちゃんとありますよ!
結構広いので、エリア別にご紹介します!
スポンサーリンク
大百池公園と言うくらいなので、まずは大きな池から。
大百池の池
静かで落ち着いた池で、鴨や鵜(う)、シラサギをよく見かけます。
池の中には、ザリガニ、カエル、鯉、ブルーギルなどがいて子供達がバケツを持って楽しそうにとってます。釣りは禁止みたいです🤗
池の周りには桜の木が歩道にそって植えてあって、桜の時期はとってもきれいです!!
桜の時期でなくてもベンチに座りながらゆっくり池を眺めているだけで癒されます。
遊具のある遊び場
遊具のあるエリアは、そんなに大きくないですが、小学前の小さい子供向けの遊具があります。
木のテーブルとイスも設置してありますが、レジャーシートをしいて木の木陰で子供を見守っている方をチラホラ見かけます。
遊具の全体
3つの滑り台
小さいお家
砂場
あとブランコもありますよ
すぐ隣には芝生の広場があり、シャボン玉やキャッチボールして親子で遊んでいます。
遊具のエリアが一番人がいる場所で、とくに土、日はとっても賑やかです。
でも、今回の夏は猛暑であまり昼間は人がいません。危険な暑さと言われているくらいなので、そりゃ納得!
でも、大百池公園は割と、池からの風が冷んやりしていて、砂場や木陰にいればそんなに暑くないですよ!(風向きにもよるけど、、)
でも、猛暑の日は無理なさらず!!
スポンサーリンク
小さい池
ここも小さい池になっていて、蓮の花が季節には可愛く咲いてます。
丘の上へつづく坂道
丘の上に行く道は3ヶ所ありますが、ベビーカーで行くならこの入り口しか行けません。(他2ヶ所は階段ですよ)
お花見広場
丘の上には、お花見広場があります。思ったより小さい感じ。
桜の木が何本か植えてあって、春は綺麗そうですね。そんなに広くない分お花見もゆっくりできそうかな。
運動広場
丘の上の歩道の様子
運動広場やトイレなどもあり整備されているし、静かで自然がいっぱい味わえる場所ですが、この丘の上は大きい木がおい茂っていて、陽があまり入らなくてうす暗い感じです。
人もあまりいないので、昼間でも子供だけで行かせるのはあまりオススメできないかなーという私の感想です。
でも夏は涼しいので、お父さんと行ったり、グループで行くなら穴場の場所かもしれません。(虫除けを忘れずに!)
泉谷公園から流れる小川
小さくて流れの優しい小川が、ずーっと2㎞先の泉谷公園まで続いています。
小川に沿って桜の木も植えてあるので、とってもキレイでした。
しかも、ずーっと歩道っていう所も魅力の一つ!子供が車と接触する心配がなくて安心です。
桜の咲いてる写真が2枚だけありました(=´∀`)
いかがだったでしょうか。
大百池公園はお年寄りから子供まで、色々な利用ができる自然いっぱいの魅力的な公園です。公園には無料の駐車場もありますし
隣には、ほとんどの物が揃うショッピングセンターもあるのでとっても便利ですので遊びに行って見てはいかがでしょうか。
ちなみに、この大百池公園は「四季の道」という中央区から緑区にかけてのいろんな公園が「遊歩道」でつながっていて、車の心配なく子供と散歩することができます。(全部歩いて見るには広過ぎて、散歩というレベルではありませんが 笑)
今後またこの「四季の道」の中の公園も紹介しようと思いますので、ぜひ見てみてください!
スポンサーリンク
☆詳細情報
【名前】大百池公園(おおどいけ こうえん)
【料金】 無料
【住所】 千葉県千葉市緑区おゆみ野中央2丁目2
【連絡先】 TEL 043-294-2884
【アクセス】
- 電車の場合 京成電鉄千原線学園前駅下車、南寄り徒歩5分
- バスの場合 JR外房線鎌取駅南口から小湊バス「千葉駅(蘇我駅東口経由)」行き「北生実」下車徒歩10分
- 車の場合 京葉道路蘇我ICからおゆみ野方面に向かい、市道浜野町大金沢町駅にある案内看板を目印に進入
【駐車場】 あり・無料 約50台
【授乳室】 なし
【おむつ替えスペース】 なし
【室内遊び場】 なし
【売店】 なし
【ミルク用のお湯】 なし
Googleマップ